かんりにん日誌(2003年8月)

日誌の目次へ

2003/08/17 (日)  感染してますた。
2003/08/16 (土)  Uターン後、Blaster対策。
2003/08/15 (金)  完成した本棚に、はたして本は収まりきったのか?
2003/08/14 (木)  本棚作成(→完成)
2003/08/13 (水)  今日から夏休み。
2003/08/12 (火)  明日から夏休み。
2003/08/11 (月)  マゴジャクシ成長観察日誌(続)
2003/08/10 (日)  山形県のブナ林へ。でも…
2003/08/09 (土)  台風10号が接近・・・
2003/08/08 (金)  研修4日目【 糸冬 了 】
2003/08/07 (木)  研修3日目。
2003/08/06 (水)  研修2日目。
2003/08/05 (火)  研修1日目【道路についての考察(<たわごと)】
2003/08/04 (月)  ジトジトジトジトジトジトジトジト
2003/08/03 (日)  行ったついでにきのこ探し。
2003/08/02 (土)  Go! Go!! Summer!!!(意味不明)
2003/08/01 (金)  オニフスベが発生。

2003/08/17 (日)   感染してますた。
睡眠時間におけるウイルス検索の結果、「Blaster」は出ませんでしたが、ウイルスが1匹検出されました("VBS.LoveLetter A")。駆除はできないようなので、検疫(隔離のような処理)をしました。検疫後、再度ウイルス検索をかけましたが、「該当なし」と出たので、この件に関してはひとまず一件落着しました。

ついでに、もう一台のPCを検索にかけたら、メールの添付ファイル関係で6件ほど引っかかりました(いずれも「Blaster」ではない)。これも「駆除」はできなくて、「検疫」処理となりました。

このページの先頭へ戻る  日誌の目次へ  トップページへ
2003/08/16 (土)   Uターン後、Blaster対策。
帰省Uターン後、WindowsXPや2000などNT系OSに感染するウイルス(というかワーム)「Blaster」の対策のため、遅まきながらMSのパッチをダウンロードしました。

その後、睡眠時間を利用したウイルス検索。結果は明朝に。

このページの先頭へ戻る  日誌の目次へ  トップページへ
2003/08/15 (金)   完成した本棚に、はたして本は収まりきったのか?
昨日突貫工事(でも強度は十分だったりする)で設置した本棚に、予定していた分量の書物が収まるかどうか、が本日の最大の懸案でした。

ひとまず、紐で縛られたままの状態の本をどんどん並べてみることにしました。並べていくうちに、いくつかの本は「手元に置きたい」「処分してもよい」などの理由で棚に入れなくて済みました。。

棚に入れなくて済んだ本の割合はごくわずかだったのですが、結果的に予定していた分の書物は、全て棚に収まりました。よかったよかった(マジで)。

昨日は、肉体労働でしたが、天気は雨、気温も低く、良好な作業環境だと感じましたが、本日はかなり暑く、本を並べただけで大汗かきまくりでした。

本の大部分はまだ紐で縛られた状態で、分類などもムチャクチャなので、次回に帰省する際に整理しなくては、と思っています。

このページの先頭へ戻る  日誌の目次へ  トップページへ
2003/08/14 (木)   本棚作成(→完成)
昨日から帰省しているのですが、今回はただ帰省すればいいわけではなく、ちゃんと「使命」を課せられていました。

その使命とは、「蔵書の整理」。で、今回は本棚を作り、そこに本などを入れることにしました。

基本的方針として、
「新しい材料は一切買わず、今あるもので作る」
と決定されているため、床の間の床柱、倉庫に眠っている木材、さび付いた釘、などが材料として動員されました。

最も大変だったのは、板材(合板ですが)から余計な角材をバールで取り外し、棚板に加工する工程でした。ふだん使わない筋肉を使ったこともあり、まことに疲労困憊しました。

しかしながら、「棚が1日で完成」するとは、予想だにしませんでした。

このページの先頭へ戻る  日誌の目次へ  トップページへ
2003/08/13 (水)   今日から夏休み。
休みに入りましたが、どこかへお出かけ、ということではありません。とりあえず帰省することになっていますので、車で2時間半ほど下道を走り、実家へ行きました。途中お魚販売の名所でちょっと渋滞しましたが、ほぼ順調に走り、目的地に到着。このところ夏らしくない天候でしたが、今日はちゃんとカンカン照りで、海辺をドライブしながら、海水浴客であふれかえるビーチを見ると、「夏だなあ」という実感がやっと湧いてきたりしました。

このページの先頭へ戻る  日誌の目次へ  トップページへ
2003/08/12 (火)   明日から夏休み。
ということなのですが、雨が降ったり、涼しかったりで、夏らしい気候ではありません。
夕方雨が上がり、分厚い雨雲の向こうに夕焼けが出ていましたが、紫がかったチト不気味な夕焼けでした。

このページの先頭へ戻る  日誌の目次へ  トップページへ
2003/08/11 (月)   マゴジャクシ成長観察日誌(続)
朝は天気がよかったのですが、だんだん不安定な空模様に。

先日(7月22日)に写真を掲載したマゴジャクシは、最も大きいものもほぼ成長が終わりつつあるようで、こんな↓感じに(傘径が15cm×10cm)。
マゴジャクシ;だいぶ草を巻き込んでます

このページの先頭へ戻る  日誌の目次へ  トップページへ
2003/08/10 (日)   山形県のブナ林へ。でも…
台風10号も通り過ぎ、北海道を中心に爪跡を残したようですが、新潟県はさほど大きい被害もなく過ぎていきました。

台風一過の晴天。夏空。暑い。

暑くて家にいる気もしないので、山形県のブナ林へきのこ観察に。
昨年も行ったところ(2002.8.30)なのですが、そのときはチチタケがあったな…とか思いつつ、ブナ林の中を歩きました。

でもチチタケはなく、それでも数種のきのこ(アシナガイグチ・キイロイグチ・タマゴテングタケモドキ・アケボノアワタケ・ヒメベニテングタケ・クロヤマイグチ・ヤマドリタケモドキ[下写真]・カッパツルタケ[仮称]・カバイロツルタケ・ヒメスギタケ・サジタケ・ハタケシメジ・ツキヨタケ・ウスヒラタケなどが発生していました。
ヤマドリタケモドキ幼菌

【余談】
上に「カッパツルタケ(仮称)」などとありますが、オオツルタケにしてもよいようなきのこです。柄にだんだら模様があり、傘は緑がかった暗褐色でした。
カッパツルタケ(1)

ひだには縁どりがあります。
カッパツルタケ(2)

このページの先頭へ戻る  日誌の目次へ  トップページへ
2003/08/09 (土)   台風10号が接近・・・
していて、本日夕方〜夜に新潟県を縦断するということでしたが、夕方には、「音楽とワインの夕べ(仮称)」でお出かけでした。台風が通過してみると、特に大したことはなく、無事音楽を聴いて帰ってきました。

このページの先頭へ戻る  日誌の目次へ  トップページへ
2003/08/08 (金)   研修4日目【 糸冬 了 】
今日で研修も終わりです。

精神的に疲れすぎて、どうにかなりそう(ヘトヘト)。
この研修で得たことを職場で生かせたらいいのですが…

このページの先頭へ戻る  日誌の目次へ  トップページへ
2003/08/07 (木)   研修3日目。
昨日の飲み会のせいで、ちょっと疲れ気味ですが、飲み会で和んだせいか、班の中でしゃべりやすくなったような気もします。

本当はお酒を飲まなくてもそうなればいいのです(理想論)が、やっぱり潤滑油は必要、ということでしょうか。

このページの先頭へ戻る  日誌の目次へ  トップページへ
2003/08/06 (水)   研修2日目。
今日は飲み会があるということなので、電車に乗っていきました。
ウマいこと直通の電車があったのですが、6:54発!
ちょっと早すぎです。

飲んで帰ってきたら、23時を回ってたし。
つかれた〜〜

このページの先頭へ戻る  日誌の目次へ  トップページへ
2003/08/05 (火)   研修1日目【道路についての考察(<たわごと)】
研修1日目。

県庁所在地の西側にある研修所へ向かうが、私の家は県庁所在地の東にあるので、研修所へはちょうど県庁所在地を縦断していく形になります。しかも、ちょうど朝ラッシュ時。

この4日間は、渋滞でエネルギーを消耗したくないので、朝くらいは高速を使っていくことにしました↓。
朝のガラガラ日東道 聖籠新発田IC→豊栄新潟東港IC

帰りはもったいないので下道(シンシンバイパス)でしたが、断続的に渋滞してますた。
夕方のコミコミ一般道 競馬場IC→豊栄IC

日東道の料金半額実験再び(新潟日報)、ということですが、この上2つのアンバランスを考えたら永久に半額でもよいかと。

シンシンバイパスを下りて、そのまままっすぐ走ると、このほど部分開通した別のバイパス↓に入ります。ただし部分開通なので、途中で行き止まり。その後は細い裏道をクネクネ自宅まで走りました。
7月27日に部分開通した新発田南バイパス、右上は西新発田駅

日東道もこのバイパスもそうですが、全部開通しないとネットワークにならず、価値が低下することはやっぱりあるようで(前者は料金も関係していると思いますが)、日東道はせめて朝日ICまで、そして上記のバイパスは計画通りR290まで開通させてもらいたいものです(<地域エゴ)。

このページの先頭へ戻る  日誌の目次へ  トップページへ
2003/08/04 (月)   ジトジトジトジトジトジトジトジト
朝から曇り、ときどき雨で、ジトジトと蒸し暑いなぁ、くーらー入らねんかなぁ〜(汗)、と思っていたら、やっと会社の冷房が運転されたみたいです。冷房の運転には基準があり、やっと基準に達したみたいですね。

明日から4日間研修なので、今週はもう職場には来れません。この分では、お盆の週(8月11日〜)にちゃんと夏期休暇が取れるのか、ちょっと心配なところです。

昨日鹿瀬町で採取したきのこを、人に見てもらいましたが、やっぱり(きのこの)指導者が身近にいるというのは恵まれた環境だな、と改めて思いました。

このページの先頭へ戻る  日誌の目次へ  トップページへ
2003/08/03 (日)   行ったついでにきのこ探し。
今日も暑くなりそうです。

暑くなりますた(滝汗)。

で、午前中に所用が終わったので、午後からは周辺できのこ探し。
チリメンチチタケ↓ ゲット!
チリメンチチタケ

このほかにも、オオクロニガイグチ↓
オオクロニガイグチ

アミタケ↓など、きのこの多い林でした。
アミタケ

短パン、サンダルで撮影していたら、蚊に刺されたり低木の切り口が足に刺さったり。
自業自得ですが。

周辺部で何種類かのきのこを見つけ、気をよくしたかんりにんはさらに山奥へ。
ここはブナ天然林で知られるところ。

でも、収穫物はウスヒラタケ↓くらいでした。
ウスヒラタケ

で、ツキヨタケ↓が大発生してますた。8月にしては多いようですな。
ツキヨタケ裏面

このページの先頭へ戻る  日誌の目次へ  トップページへ
2003/08/02 (土)   Go! Go!! Summer!!!(意味不明)
やっと夏らしくなってきました! 道路途中の温度計を見たら(午後1時半ころ)、「33℃」などと表示されておりました。

今日は県東部の鹿瀬町へお出かけ。もちろんきのこがらみではありません(最近こればっか…)。
でも、コナラ・アカマツを主体とした森林に囲まれたよい環境。きのこもちょっと探してみようと思います。
コナラ・アカマツ林

このページの先頭へ戻る  日誌の目次へ  トップページへ
2003/08/01 (金)   オニフスベが発生。
当サイトにはすでに掲載しているきのこですが、オニフスベが今年も出たみたいです。
大小計2個を見せてもらったのですが、写真↓の大きい方は、長径30cm、短径20cm、重量1580gだそうです(小さい方は、長径15cm、短径14cm、重量320g)。
オニフスベ
まだ新鮮ですた(食べられる程度、の意)。

研究によると、オニフスベは気温の高い日が一定期間続いた後、降雨と気温の低下があると出るらしいようです。でも、このところの気候(=7月は涼しくて雨がちだった)はちょっと違うような気もします。
→5月あたりの暑さが影響していたのかもです。

それにしても、あっちぇーねぇ。

このページの先頭へ戻る  日誌の目次へ  トップページへ

先月かも

inserted by FC2 system